item-list01
- 2018年12月27日
ソーシャルボタン
こちらの記事も読まれています。
カイロプラクティックとは カイロプラクティックは、1895年にアメリカで創始された手技療法です。カイロプラクティックにも様々なテクニックが存在しますが「神経系の正しい働きが、治癒力を最大限に引き出す」という統一された考え方があります。 レントゲンなどで特に問題点がないのに、痛みが消えないケースもあります。レントゲンでは骨の変形や椎間板の厚さ、全体のバランス等を確認することができても、背骨や骨盤の […]
年末年始のお知らせ 本院は、年末は12月30日午前中まで 年始は、1月4日より通常通り診察。 ミヤノ分院は、年末は12月29日まで 年始は、1月4日より通常通り診察。
ムービングディスク 骨盤を立てた、背骨がS字の理想的なカーブを描く立位や座位を体に覚えさせるためのゴム製のクッションです。また、バランス感覚や立位に必要な筋肉トレーニングに使うことも可能です。 正しい姿勢で座るために ムービングディスクにバランスよく座るためには、正しい姿勢を取らなければなりません。そのためにはバランス感覚や脊柱の自然なS字カーブ、骨盤の適度な前傾などが必要になります […]
ファイテンソラーチ 第二の心臓とも言われる心臓。その足の裏を手技のように気持ちよくほぐしてくれるのがこの「ファイテンソラーチ」です。足から筋肉疲労を回復させましょう。 […]
疲れをとりたい時に食べたい食べ物 寝ても疲れが取れない、休日でのんびり過ごしたいのに気分が晴れず疲れを感じる、など日々感じる「疲れ」。疲労感がまったく解消しないという人は、知らず知らずのうちに疲労が慢性化しているのかもしれません。 「疲れ」には大きく分けて3種類あります。 末梢疲労‥筋肉疲労や眼精疲労を指します。 中枢性疲労‥脳が長時間の緊張状態を強いられることで蓄積する疲れです。 […]