温湿布と冷湿布の使い分け
湿布には『冷湿布』と『温湿布』があります。それぞれの特徴を知ることで、より効果的な使用方法ができます。
筋肉痛やぎっくり腰・ねんざなど、急性の痛みの緩和に効果的なのは冷湿布です。主に、炎症・痛みの抑制を狙った湿布で、抗炎症効果や鎮痛効果などが得られます。炎症がある、腫れている、熱を持っている時は、冷たい冷湿布が良いでしょう。
肩こりや腰痛・神経痛など、慢性的な痛みに効果的なのは温湿布です。主に、血行の改善を狙った湿布で血液循環の改善および新陳代謝促進をもたらし、関節、筋肉の鎮痛効果が得られます。患部をお風呂で温めたり、撫でたりさすったりして気持ちが良い時は、温かい温湿布がよいでしょう。
基本的には、どちらの湿布も同じ消炎鎮痛剤を用いているので、薬としての効果は同じです。一般的な痛みに対しては、冷感と温感の『どちらが気持ち良いか』で使い分けるのが良いと言われています。
副作用は少ないですが、喘息の方は発作を誘発する恐れがあるので、発作が起こりそうになったらすぐにはがして下さい。
前後の記事
- 前の記事
- 交通事故の治療を受ける際に必要なもの
- 次の記事
- サテライト